A:元々はPCで使用するOSや、アプリの操作をより効率的にするための仕組みです。キーボードの特定のキーを押したり、複数のキーを同時に押すことで動作するのですが、ブラウザを更新する「F5」、ファイルの状態を保存する「Ctrl+S」、文章のコピーをする「Ctrl+C」、貼り付けを行う「Ctrl+V」、直前の操作を取り消す(戻る)「Ctrl+Z」などは聞いたことがあるのではないでしょうか。マウスや指でメニューを操作する労力がぐんと減るため、覚えて損はありません。

例えば以下の画像はWindows版のPhotoshopですが、「新規」「開く」といった項目の横にショートカットが表示されています。「新しく画像を作成したい」という場合は、キーボードで「Ctrl+N」、つまり「Ctrl」キーと「N」キーを同時に押します。

すると、新規画像の作成画面が一発で呼び出せるという仕組みです。

スマートフォンやiPadなどのタブレットでキーボードショートカットが使えるかについては「お絵描きソフトが対応しているか」「お絵描きをする機器がキーボードに対応しているか」の確認が必要です。一度、自分が使っているソフトを調べてみるとよいでしょう。また、記事作成時点で問題無く動作する機器はBluetoothに対応している事がほとんどなので、何かしらキーボードを一つ持っておくと、文字入力もできて便利です。

お絵描きの効率を上げることに特化させたい、という場合は、片手デバイスを検討するのもよいでしょう。