発表済みの作品でも、権利が応募者に帰属するものならば受け付けています。インターネットの投稿サイトなどで公開している場合、公開の一時的な停止が容易ならば非公開にしていただきたいですが、難しい場合はそのままで問題ありません。
「その他こちらが知っておくべき必要な情報など」に、サイトのURLや、同人出版している場合は時期やタイトルの情報を入力してください。

雑誌には掲載されたが単行本化されなかったor途中でやんごとなき事情で打ち切られてしまったという作品もOKです。あきらめないでください。ただし、権利的に問題ないかだけ確認してください。
また、「別の作品を作成する気はあるけれど、今は過去の作品しかない」という場合でも、その旨をフォームに記載いただければ審査対象として受け付けます。

ファイルサイズが大きくなる場合、無料のデータ転送サービスをご利用の上、ダウンロード用URLを貼り付けてください。
使われることが多いのは、ギガファイル便firestorageDropboxファイルなうなど。

Googleドキュメントにテキストを作成し、「共有」からURLを生成して応募フォームにコピー&ペーストしてください。この時、共有設定を「リンクを知っている全員」にするように注意して下さい。
doc_link

テキストファイルが20MB以内の場合は、「作品のアップロード」から .txt/.dox/.pdf 等の形式で送信することも可能です。

「作画のみ」の応募の場合は、応募フォームの「作品ファイルダウンロード用のアドレス・URL」に、イラストやマンガの作業実績の分かるサイトやSNS等のURLを貼り付けていただくか、画像データをデータ転送サービスなどを用いて共有しURLをペーストしてください。
第1段階審査ではポートフォリオやイラスト・マンガデータで審査を行い、通過分については実際にお試し原作(テキストのみorネーム形式)で描いてもらい、最終段階の投票審査に回します。
作画のみの場合、審査フローが他の応募と異なることがありますので、事前の説明を確認してください。

審査においては特に制限はありません。
新しく作品を作る上で参考にしたい場合、縦横比率・ファイルサイズ・解像度は「姫とゲーマー」を参考にして下さい。

審査結果の連絡は、第一次選考通過者のみ、応募月の翌月末までに送られます。詳しくは応募時に同意いただいた「応募・審査規約」をご確認ください。個別的な応募や審査状況の問い合わせについては回答しかねますのでご了承下さい。

その他応募に関するお問い合わせは、問い合わせフォーム(外部リンク/Googleフォーム)からお送りください。